青少年を健やかに育む環境づくりのための意識啓発及び、
地域の中での活動の活性化や新たな活動を生み出すきっかけづくりとして、
地域で活動する青少年の健全育成団体や“青少年を見守る大人たち”すべての方を対象にした
フォーラムを福岡県内の2地域で開催します。
青少年の健全育成に様々な形で関わるサポーターとして
参加して何かヒントをつかみたい方、たくさんの方の参加をお待ちしております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
がんばれ!
◆「ふくおかっ子応援団」フォーラム 開催!◆
〜手をつなごう!青少年の健全育成サポーター〜
【内容】
「すべての青少年の明るい未来を願って〜私たち大人ができること〜」
をテーマにした基調講演。
青少年問題に直接現場で取組んでいる方、
不登校や非行を体験した方や保護者の方、
青少年自身の立場からの話題を語り合うパネルディスカッション。
青少年の健全育成活動をするNPOが提供する
さまざまな体験型分科会などを行う予定です。
★北九州会場★
○日時:1月31日(日)13:00〜17:30
○会場:福岡看護専門学校水巻校 4階講堂・教室
(遠賀郡水巻町立屋敷1-14-51)JR水巻駅北口より徒歩10分
http://www.kango-mizumaki.jp/access/index.html ※交通アクセス
○基調講演:初鹿野 聡氏(NPO法人ハートム 理事長)
○内容:・講演「犯罪や非行の起こらないまちづくり」
・パネルディスカッション「こどもたちとの関わり方」
・4つの分科会に分かれて体験ワークショップ等
@不登校・ひきこもりの解決支援(参加型ワークショップ&リコーダー演奏)
A青少年とコミュニケーション(コーチング体験)
B健全育成活動実践(和太鼓・竹のスタードーム体験ワークショップ)
C青少年と大人の交流(トークセッション・大人VS少年のしゃべり場)
★筑紫会場★
○日時:2月11日(木・祝)10:00〜15:00
○会場:クローバープラザ5F研修室
(春日市原町3-1-7)
http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/traffic.html ※交通アクセス
○基調講演:野口 義弘氏(少年警察補導員・福岡県保護観察所登録事業主)
○内容:・講演「信じつづければ子どもたちは応えてくれる」
・パネルディスカッション「こどもたちとの関わり方」
・4つの分科会に分かれて体験ワークショップ等
@不登校・ひきこもりの解決支援(ひきこもり家族の事例劇&リコーダー演奏)
A青少年とコミュニケーション(グループワーク こどもの夢応援ワークショップ)
B健全育成活動実践(和太鼓・竹のスタードーム体験ワークショップ)
C青少年と大人の交流(トークセッション・大人VS少年のしゃべり場)
※詳細はチラシをご覧ください
(チラシのダウンロードはこちらから。申込み用紙はこちらから。)
○申込・問合せ先:「ふくおかっ子応援団」実行委員会
(NPO法人男女・子育て環境改善研究所内)
TEL&FAX/092-761-4346
E-mail:support@ysn-fukuoka.jp